秋
こんにちは平井です!
暖かい日もありますが寒くなって来ましたね〜
私は北海道育ちですが寒いのが苦手です(-.-;)
最近、子供とリス園と近くの公園に行ってきました!
リス園は行く時間が遅くてみんなお腹いっぱいなようで全然出てきてくれませんでした( ; ; )
薬師池公園は紅葉が綺麗でした!わんちゃんのお散歩にもおすすめです☆
歯の大切さ☆
こんにちは遠藤です☆
今日は歯の大切さについて
お話していこうと思います(^ ^)
皆様は大切なうちの子のお口の環境、
どれくらいご存知でしょうか??
人も動物もお口の環境は健康な生活に
直結します。
少しいくつか例をあげてみるので
飼い主様自身セルフチェックをして
みてください☆
□お口が臭い
□歯石が目立つ
□歯磨きすると歯茎から血が出る
□歯茎が腫れてる
□涎が垂れている
□ご飯を食べたそうにしてるけど食べない
などなど1つでもチェック項目があると
健康のために対策が必要かもしれません。
お口のトラブルで多くの飼い主様が
すぐに思い浮かぶのは「口臭」だと思います。
しかしそれだけではありません。
虫歯、口内炎、歯肉炎、歯周病
人間でもよく聞くトラブルです。
歯のトラブルは悪化すると全身の病気に
繋がる可能性があります。
そしたらどうすればいいのでしょうか( ˙꒳˙ )???
やはり日頃のケアが大切になってきます!
では、日頃のケアとは具体的にどんな事か?
・定期検診を病院で受ける
・病院で歯周病の治療や歯石除去
・お家での歯磨き
それに加えて、菌バランスを保つ!!
これが重要になってきます!
つまりお口に生きた善玉菌の活用です!
そこでオススメしたいのがこちら↓↓
お使いになられてる飼い主様も
いらっしゃると思います☆
・悪玉菌の増殖を抑え、善玉菌の補充が出来る
・パウダーの場合、歯ブラシが届かない奥の歯や歯周ポケットにも届きます☆
粒タイプは9kg未満で1粒、バニラ風味になっていて虫歯の原因にならず、カロリーゼロになっているそうです!
パウダーの場合付属のスプーンで1杯
こちらは風味なしとなっております↓↓
そして少量の水で溶かすとこんな感じ
からのスポイト等で吸って与えます!
てめこも最近プロバイオサイエンス始めました!
ちょっと顔が怖いですがこんな様子です(^^;)
3日続けてみて83%の飼い主様が
効果を実感するそうです!
お口の中の「菌バランス」を考えることは
カラダ全体の健康にも繋がるということを
少し頭の片隅に置いておいてもらえたら
嬉しいです(^ ^)
私が書くと大体話が長くなっちゃう気が(^^;)
すみません長々と…読んでくださって
ありがとうございます(^^;)
ではではこの辺で(*˙︶˙*)ノ”
ハロウィン☆
こんにちは!平井です。
今日はハロウィンですね(*゚▽゚*)みなさんは仮装やパーティーはしますか?
私はとくに何もしませんが今年は46年ぶりにハロウィン満月という事なので帰りに見てみようかな〜
最近は寒くなってきましたが体調を崩したりしていませんか?
寒くなってきましたがフィラリアの予防は12月までですので忘れずにしましょう!
ノミダニの予防は通年をおすすめしています☆
10月から3月までわんにゃんドッグもやっていますので気になる方は先生やスタッフまでお気軽に聞いてくださいね(*^ω^*)
おさんぽ日記
こんにちは榎本です★
これからは風太くんとお散歩した公園などを紹介していきたいと思います(^-^)
第1回目は津久井又野公園です!
緑に囲まれていてとても空気がきれいですよ!
ぐるっと一周回れるコースがあり、他にお散歩中のわんちゃんたちもたくさんいました♪
可愛いわんちゃんたちがご挨拶してくれるなか、風太くんもおそるおそるご挨拶を…もう少しフレンドリーになってほしいです(ー ー;)
たくさん歩いて水分補給も忘れずに!
たまには違うところにお散歩に行くのもいいですね!
もちろんお散歩のマナーはきちんと守りましょう☆
次はどこに行こうかな〜?ではまた(^^)/~~~
始まりました!!!
こんにちは遠藤です☆
涼しい風が吹いてきておさんぽが
気持ちよくなってきましたね(^-^)
まだまだコロナの問題がありますが、
感染予防をきちんとして食欲の秋!
または行楽の秋を楽しみましょう☆
さて、前回もお話させて頂きました
わんにゃんドック!
人間で言う健康診断ですね(^-^)
今月から本格的に始動です!!
お手軽コース、基本コース、しっかりコース
3つに別れておりそれぞれ内容が異なります☆
その子に合った健康診断をおすすめ
致しますのでご相談ください(^-^)
うちの子はまだ若いし元気だし
健康診断なんて…
って思われる飼い主様もいらっしゃるのでは
ないのでしょうか??
若いうちからその子の健康状態、基準値
を知っておく事がその子の健康維持、
病気の早期発見、早期治療に
繋がると思います(^-^)
また、健康診断をした上でより詳しく
今後どうしていけばいいのか、フード関連、
色々なお話が出来るかと思います☆
健康診断は半年に1回または
最低でも1年に1度をおすすめ致します☆
お話が長くなりましたが…
わんにゃんドックは来年の3月まで
実施中です!!
ぜひこの機会に健康診断に
レッツゴーーーー!!